ARTICLE関数

RAND関数の使い方!Excelで乱数発生|Wordでダミー文章

ARTICLE

この記事では「RAND関数」について解説しています。

Excelでの基本の使い方はもちろん応用編、
さらにはWordでの使い方についても紹介しています。
RAND関数を使ってみたい!という方はぜひ参考にしてくださいね。

ランダムって意外と難しいなぁ…。

何かしたいの?

うん、ちょっとランダムに
並び替えたりしたいんだけど、
自分でやると似たり寄ったりな
リストになっちゃうんだよね。

確かに、自分たちで
ランダムを作るのは難しいよね。
でも、実はランダムを作れる関数があるよ!

え!そんなものがあるの!?

そう!しかも、実はWordでも使えて
ランダムに文章まで作れちゃう!

何それ、すごい!ぜひ、教えて!!

 

RAND関数のまとめまでスキップ

.
.

【RAND関数とは?】

RAND関数とは、ランダムに数字や文章を作成する関数です。

Excelでは乱数が生成され、
Wordではダミー文章が生成されます。

 

 

【Excel:RAND関数の使い方】

▶︎乱数を作ってみる

=RAND()
  • 「0~1」の間で小数の乱数を生成
  • 乱数が重複しない
.
.

RAND関数を入力する

乱数を作りたいセルに関数を入力します。

 

 

乱数が生成される

 

 

 

▶︎RANDBETWEEN関数で乱数調整

RAND関数は、下記条件で乱数が発生しますが

  • 「0~1」の間で小数の乱数を生成
  • 乱数が重複しない

決まった数値範囲で数字を発生させたいときや
整数の乱数を発生させたいときは
RANDBETWEE関数が便利です。

 

 

RANDBETWEEN関数

=RANDBETWEEN(最小値, 最大値)

・「最小値から最大値」の間で整数の乱数を生成
・マイナスの数字も生成OK
・乱数が重複する

 

 

RANDBETWEEN関数を入力する

乱数を作りたいセルに関数を入力します。

 

 

乱数が生成される

 

 

▶︎キリの良い乱数を発生させる

たとえば100、200のようにキリの良い数字を
ランダムに発生させる場合。

 

0〜1,000の間で100単位で乱数を発生させる
.

RAND関数を使う

=ROUND(RAND()*1000,-2)
  1. 0〜1までの小数を発生させる
    =RAND()
    .
  2. 小数に1000をかける
    =RAND()*1000
    0.624845643が発生→0.624845643*1000=624.8456432
    .
  3. 発生した整数の10の位を四捨五入
    =ROUND(RAND()*1000,-2)
    624.8456432の10の位を四捨五入→600

 

 

RANDBETWEEN関数を使う

=RANDBETWEEN(0,10)*100
  1. 1〜10までの整数で発生させる
    =RANDBETWEEN(1,10)
    .
  2. その整数に100をかける
    =RANDBETWEEN(1,10)*100
    0が発生→0*100=0

    1が発生→1*100=100
    2が発生→2*100=200…
    .
  3. 「100〜1,000」で数字発生する

 

 

 

【Word:RAND関数の使い方】

▶︎ダミー文章を作る

RAND関数はなんとWordでも使えます!

ダミー文章を簡単に作れるので、ぜひチェックしてください!

 

 

RAND関数を入力する

 

 

ダミー文章が作成される

関数入力後、Enterを押すと文章が作成されます。

 

 

 

 

【RAND関数の活用例】

▶︎抽選などの選定時

RAND関数のランダム性を利用して、公平な抽選を行うことができます!

下記条件の抽選を10名で行う

  • 1位の人に10万円
  • 2位の人に5万円
  • 3位の人に3万円
  • 7位の人に特別休暇

 

 

10名にそれぞれ数字を振る

それぞれの人の右セルに
=RAND()
を入力して、ランダムに数字を振る

 

出てきた数字は

値貼付すると数字が固定されます!

 

 

 

ランキングを振る

 

 

抽選完了!

出てきたランキングに沿って、抽選結果を書き添える。

 

 

 

▶︎モンテカルロ・シミュレーションなどの分析時

ランダムな数字の発生は、シミュレーション分析を行う際にも役に立ちます!

たとえば、モンテカルロ・シミュレーションは
乱数を発生させて変化をシミュレーションすることで
意思決定を円滑にしたり、リスクヘッジできたりします。

 

シミュレーションに使う乱数は
下記のような条件が必要になりますが
これらを満たすのがRAND関数です!

周期が長いこと

たとえば、1〜10までの整数のみ発生するのでは
周期が短く、何度も同じ数字が発生してしまい
乱数の意味がなくなってしまいます。

 

RAND関数は0〜1の小数の乱数なので、周期がとても長いです!

 

 

統計的検定でも乱数と判定されること

1〜1,000までの数字が発生して、周期が長いとしても
1、1、1、2、2、2、3、3、3・・・というように
法則性がある発生は、乱数とは呼べません。

 

RAND関数は法則性のない乱数発生すると言えるでしょう。

 

 

再現性があること

シミュレーションに使う乱数は、同一のものを使用するケースがあります。
異なったモデルでシミュレーションして、比較検討する場合があるからです。

そのため、一度発生した乱数を再現できないとなると
比較検討ができない、つまり、シミュレーションに使用できなくなります。

 

RAND関数で発生させた乱数は
値貼付によって固定化できるので、同一のものを比較シミュレーションで使用することができます。

 

 

 

▶︎確率の抽出

RAND関数を使うことで、確率を抽出することができます。

0〜1の間で、小数を20個発生させて
0.5未満である確率、0.5以上である確率を求める。

 

 

乱数を20個発生させる

 

 

乱数を「0.5未満」「0.5以上」に振り分ける

「0.5未満」=0
「0.5以上」=1

 

 

「0.5未満」「0.5以上」の確率を出す

20個の乱数の中で「0.5未満」「0.5以上」
それぞれ何個あるかカウントし、確率を抽出する。

 

 

これってさ
「0.5未満」「0.5以上」

それぞれ50%が正解じゃない…??

そうだよね!

これは、20個という試行回数の少なさから
55%、45%という結果になっているだけで

試行回数を重ねていくことで

より正確な確率が抽出できるよ!

 

 

 

 

【ランダムに数字・文章を生成する!】

▶︎▶︎RAND関数◀︎◀︎
=RAND()

  • 「0~1」の間で小数の乱数を生成
  • 乱数が重複しない
▶︎▶︎RANDBETWEEN関数◀︎◀︎
=RANDBETWEEN(最小値, 最大値)

  • 「最小値から最大値」の間で整数の乱数を生成
  • マイナスの数字も生成OK
  • 乱数が重複する
▶︎▶︎WordでRAND関数◀︎◀︎
=RAND()
関数入力→Enterでダミー文章作成

▶︎▶︎RAND関数の活用例◀︎◀︎

  • 抽選などの選定時
  • モンテカルロシミュレーションなどの分析時
  • 確率の抽出
,
.

RAND関数どうだった?

シンプルで簡単だし
整数だけとか調整もOKだし
文章も作れるし感動!

でしょ!

すごく便利な関数だから

ぜひ、マスターしてね。